GIMブログ(あくえりの暢気にジェネラル)

JCHO東京城東病院総合診療科の森川暢によるブログです。総合内科と家庭医療が融合した、病院総合医の理想像を追い求めています。夢は、理想的な病院総合医のシステムの確立と普及です!今日の時代におけるGIMは、診断学や内科マネージメントに加えて、家庭医療学を専門にする必要があると考えています。このブログでは徒然なるままに思うところを書いていきます。

造影剤腎症 生理食塩水予防効果 RCT

http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(17)30057-0/abstract

 

Prophylactic hydration to protect renal function from intravascular iodinated contrast material in patients at high risk of contrast-induced nephropathy (AMACING): a prospective, randomised, phase 3, controlled, open-label, non-inferiority trial

 

P eGFR:45〜59 mL /分/1.72m² (糖尿病 or >75歳、貧血

、循環器疾患、NSAIDS、利尿薬)  or eGFR:30から45mL /分1.72m²
eGFR 30以下、腎代替療法ICU患者、緊急の造影CTなどは除外
I    生理食塩水による予防投与をする
C 予防投与を行わない
O 造影剤腎症の発生
非劣性試験 open-label  
前向きのRCT
数は足りている

下記の表からもベースラインは両群で変わりなし
比較的高齢者が多い傾向

f:id:aquariusmedgim:20170328232033p:plain

 

 

●結果

f:id:aquariusmedgim:20170328232205p:plain

造影剤腎症発症は両群で変わりなし。

 

 

心不全は明らかに生理食塩水群で多い

f:id:aquariusmedgim:20170328232348p:plain

 

コストも生理食塩水群で高い

f:id:aquariusmedgim:20170328232410p:plain

 

 

●結論

今回のinclusionに当てはまるような待機的造影CTで、腎機能障害が比較的軽度であれば、生理食塩水の予防は必ずしも必要ないかもしれない。