GIMブログ(あくえりの暢気にジェネラル)

JCHO東京城東病院総合診療科の森川暢によるブログです。総合内科と家庭医療が融合した、病院総合医の理想像を追い求めています。夢は、理想的な病院総合医のシステムの確立と普及です!今日の時代におけるGIMは、診断学や内科マネージメントに加えて、家庭医療学を専門にする必要があると考えています。このブログでは徒然なるままに思うところを書いていきます。

GIMの行く末について

僕は、GIM(総合内科医)として、キャリアを歩んできました。

GIMは、診断学および、文献検索、内科急性期病棟での急性期内科マネージメントを重要視した内科医です。

しかし、それだけでは内科医としてのアイデンティティを保てず、せっかくGIMの研修をしても専門内科医に行くことが多いように感じています。

もちろん、研究や教育などの+αを身に着けることが重要ですが、本質的な臨床におけるアイデンティティをどうするかという問題が残ります。

結論から言えば、GIMと名乗るのであれば家庭医療学がこれからの日本では必須であると考えます。

この高齢化社会において、精神的な問題、社会的な問題、倫理的な問題、機能的な問題(リハビリなど)を無視することはできません。

GIMは生物学的な問題はエビデンスや理論に基づいて診療する割に、精神的な問題、社会的な問題、倫理的な問題、機能的な問題に関しては、意外に経験則でやっているというアンバランスさがあったかもしれません。

生物学的な問題以外を根拠をもってかつ体系立てて解決するには、家庭医療学が必須であり家庭医からGIMは学ぶ必要があると考えています。