非定型抗精神病薬によるAIN?
とある非定型抗精神病薬使用若年者
ただ、NSAIDSを直前に使用。
腎腫大、腰痛、CRP微増、尿異常(蛋白、RBC、WBCいずれも軽度)
Krishnan, N., & Perazella, M. A. (2015). Drug-induced acute interstitial nephritis: Pathology, pathogenesis, and treatment. Iranian Journal of Kidney Diseases, 9(1), 3–13.
https://doi.org/10.1038/nrneph.2010.71
キーポイント
・薬物誘発性のAINは、AKIの比較的コモンな原因。
・AINの臨床症状は、薬剤の種類によって異なる。
・AINの確定診断には、腎臓生検が必要。
・病態進行の早期に投与された場合に、コルチコステロイドは薬物誘発AINを治療するのに有益である可能性がある。
症状
・無症候性
・全身症状(発熱、悪寒、倦怠感、食欲不振など)
・関節痛、関節炎
・筋痛、筋炎
・側腹部痛
所見
・発熱
・皮疹(麻疹状、斑状、びらん性紅斑、毒性表皮壊死など)
・リンパ節腫脹
・触診可能な腫瘤(すなわち腫脹した腎臓)
・側腹部圧痛
採血
・BUN/Cr上昇
・好酸球増多
・電解質および酸塩基障害
・肝機能異常
・血沈、CRP上昇
・貧血
・血清IgE値の上昇
尿定性
・尿潜血陽性
・尿WBC陽性
・尿タンパク陽性(1+ 多くても2+まで)
尿沈渣
・白血球円柱
・顆粒球円柱
・好酸球尿(特徴的)
*尿β2ミクログブリンや尿中NAGも高値になるが、急性尿細管壊死でも認められるとのこと。
尿中好酸球の診断特性
AINでの赤血球円柱円柱
原因薬剤
なお、ステロイドに関しては比較的初期であれば効果がある可能性。
効果がないとしたstudyは既に腎機能が進行している傾向。
なお、非定型抗精神病薬はAKIのリスク
カナダのPopulation-based cohort study.
高齢者を対象として調査。
Atypical antipsychotic drug use versus nonuse was associated with a higher risk for hospitalization with AKI (relative risk [RR], 1.73 [95% CI, 1.55 to 1.92]).
と高齢者にとって非定型抗精神病薬はAKIのリスク
もうひとつ、後ろ向きコホート研究。
オランザピン(ハザード比(HR)1.344,95%信頼区間(CI)1.057-1.708)
、クエチアピン(HR 1.350、95%CI 1.082-1.685)、ジプラシドン(HR 1.338,95%CI 1.035-1.729を服用した患者では、AKIのリスクが有意に増加した。
アリピプラゾール(HR 1.152,95%CI 0.908-1.462)およびリスペリドン(HR 1.147,95%CI 0.923-1.426)は、ハロペリドールに比べてAKIのリスクが少し高い傾向 。
フルフェナジン(HR 0.729,95%CI 0.483-1.102)は、ハロペリドールと比較してAKIのリスクが少し低い傾向。
薬物クラス間で比較した場合、非定型抗精神病薬は、定型抗精神病薬よりもAKI(HR 1.313、95%CI 1.083-1.591)のリスクが有意に高かった。
なお、非定型抗精神病薬であるクロザピンはAINを誘発しうる
Hong Kong Med J. 2015 Aug;21(4):372-4. doi: 10.12809/hkmj144312.
Clozapine-induced acute interstitial nephritis.
Clozapine-induced acute interstitial nephritis. - PubMed - NCBI
リスペリドンによるAINの報告はない。。
とはいえ。。
今回は、AINとしてもNSAIDSが原因でしょう。。。