慢性偽性腸閉塞(CIPO)について
慢性偽性腸閉塞について少しお勉強。
偽性腸閉塞症(pseudo-obstruction)は、腸管の蠕動運動が障害されることにより、機械的な閉塞機転がないにもかかわらず腹部膨満、腹痛、嘔吐などの腸閉塞症状を引き起こす疾患である
慢性偽性腸閉塞症 Chronic Intestinal Pseudo-obstruction (CIPO)とは | 慢性偽性腸閉塞のインフォーメーションサイト
つまり、慢性の大腸の著名な拡張があるにも関わらず上下部内視鏡、造影CTなどで異常がないというのが基本的な前提条件
このうち急性の偽性腸閉塞をOgilvie症候群、慢性の偽性腸閉塞を慢性偽性腸閉塞(Chronic Intestinal Pseudoobstruction:以下CIPO)と呼ぶ
慢性偽性腸閉塞の原因
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2712158/
神経の問題、傍腫瘍症候群、DM、アミロイドーシス、薬剤性などが原因
実臨床では、薬剤性 神経疾患、DMが多い印象。
特に薬剤性は介入可能であり、必ず考える必要あり。
The great masquerader of malignancy: chronic intestinal pseudo-obstruction
他にはMSA,パーキンソンなどの神経疾患
SLEなどの抗核抗体関連疾患
放射線治療後、先天性疾患なども原因に
●症状
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2712158/
再発性の腹痛、腹部膨満、便秘、嘔吐(無くても良い)、体重減少
拡張した腸管と著名なairの存在が重要
症状を繰り返すが、時に不必要な手術をされてしまうことも。
ただ、実際に症状が激しい場合は手術も必要。
進行性の病態で予後は不良で致死的になりうる
手術やTPNの合併症も多い
急性期はN-Gチューブを使って絶食、補液。
エリスロマイシンやネオスチグミンなどで腸蠕動を賦活化
症例によっては腸内細菌の増殖を防ぐために全身性 or 非吸収性抗菌薬を
慢性期にはmetoclopramide, domperidone, bethanechol or neostigmineなど腸蠕動促進薬を使う。エリスロマイシンも使用する。
なお慢性偽性腸閉塞は傍腫瘍症候群としても知られる
特に抗Hu抗体(小細胞癌に特徴的)が傍腫瘍症候群関連CIPOで高率に陽性に
The great masquerader of malignancy: chronic intestinal pseudo-obstruction
実際に小細胞癌に難治性CIPOを合併したが、小細胞癌の治療をするとCIPOが改善したという症例報告も(やはり抗Hu抗体も陽性)
http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/048060439j.pdf
ということでCIPOを診断したら傍腫瘍症候群などの原因検索が大切ということ。